A.B.C-Z Concert Tour 2024 F.O.R 名古屋・熊本
楽しかったね~~!とりあえずほっとしました。本当に!(笑)
新体制4人での初めてのツアー!変わらずステージにA.B.C-Zがいてくれて、はしちゃんも帰ってきてくれて、新しい曲もたくさんあって、5人時代の曲もあって新しい歌割りを聞けて、いちばん喋ってた人不在のMCを浴び、、、(笑)いまの自分はもう河合担ではないんだろうけれど(辞めたつもりないけど追ってないしステータス迷子w)、A.B.C-Z担であることが実感できてうれしかったな、これからもA.B.C-Zに支えてもらいたいし応援したいし、サポーターズな関係でありたいなと思いました!
2022年の10周年ツアー、それなりに回数入ったはずなのになーんにも覚えていないことをひどく後悔しているので、あまり回数入らない今回こそ書きとどめたいなという……… 2022年はえび座も残してなくて、2022年の記憶が本当になさすぎて^^んーーーなんだろう、今思い返すと雰囲気に違和感を覚えたりしていたのか、シンプルに書く時間がなかったのか、あまり気持ちが入っていなかったのか……… なのでこれからはちゃんと残したいなと思いました。*1
今回のツアーは、名古屋2日目夜、熊本、大阪初日、2日目昼 という河合くんはいないのに地方のチケットしかないっていう不思議なスケジュールで、、、渋谷のチケットが全く取れなかったことと、己の有休消化が重なったのでもうなんでもいいや!遊んでうまいもん食いたいぞ!というやけくそ精神もありつつで…… 東京公演入らないの初めてだな、、、初日予定の大阪は流れてしまったので、振替決まってくれて本当にありがたかった、感謝!
名古屋は五関の人が取ってくれて、当日お昼前に着く新幹線で行き、エスカで味噌煮込みうどんを食べまして。グッズ購入アプリの時間を14時半にしてたのでだらだら会場へ向かったら、販売会場がふつうにセンチュリー内かつ公演中でね、すごく厳戒な静まり返った会場ロビーで、五関の人とたった2人で静か~に購入しました。こんな緊張感のあるグッズ購入初めてだった、、、(笑)絶賛リマレンス中で、五関くんの高音がロビーに響く中、気まずさに苦笑いしながらそそくさと退出………(笑)
購入後は金山に移動して、駅地下のコンパルででっかいパフェを食べました。エビフライサンドを買い逃したので先にテイクアウトで購入しておけばよかったな~という反省。*2そのまま戻って入場で、座席は1階後列上手端気味(サブセンとは言えない)って感じ(笑)まあ見やすいは見やすいね!
熊本は、羽田8:00発で10:00前くらいに熊本空港に着く便で行って、ポーたまを朝ごはんにして、リムジンバスで市内へ。*3ホテル*4に荷物預けて、熊本城まで歩いて城内を散策し、下通アーケードのA.B.C-Z歓迎を浴び!F.O.Rもばっちり流れてたね~!!
熊本城ホールのある建物であか牛丼食べてホールへ。こっちの会場はバスターミナル直結で施設が新しくて綺麗で、お手洗いもたくさんあって素晴らしかった、、、客席も見やすかったし、ぜひまた来たい会場です。こちらも1階後列下手気味(通路横でもない)っていう微妙な運命でございました!
公演終わって、予約していた下通のお店で馬刺し食べて日本酒飲んで、飲み食い倒れてホテルで夜鳴きそば食べて、だらだらMV鑑賞会なんて始めちゃって27:00すぎに寝ました………。翌日は特に観光もせず、お土産買って帰宅です。もっとあっぱれ見て、行きたい場所や食べたいものを定められたらよかったなーとこちらも反省です。次に繋げたい!!
振替の大阪まで空いてしまうので、2公演の感想をだーっと、、、今までの自分だったらチケット取れるかは置いておいてここまで全ステしてる日程だったな~とは思うよね、 そんな中ここまで2公演にとどまり、神奈川の一般もアクセスすらしなかった自分に悲しみを覚えつつ……… いつこの傷は癒えるのだろうか………(笑)いま現在のえびちゃんたちを見てしあわせになる気持ちと、1年経とうが5人の思い出が浮かんで傷が癒えない気持ちは両立してしまうし、メンバーも今も同じように思ってたりするのかな、、、とか考えたらさらに胸が痛くなっちゃうけども、4人が進み続けることを選択したのであれば、着いて行かせてほしいということは変わらないので、、、!自分が来年もっと貪欲にチケット取りに行くスタイルになってたらそれはそれで良かったなと思えるだろうし、逆に河合くんの方で忙しくなってる可能性もあるし、未来の気持ちは自分でもわからないもんね、、、などとだらだらとりとめのない感じで記憶出しを、、、
9/15(日)18:00~ 1階後列上手
〇センチュリーのお手洗いそうだったこんな感じだった~と3年ぶりに思うなど
〇公演時間は、2時間10分程度だったかな
〇グッズは開場後に普通に買えそうな雰囲気だった!あの気まずい時間は一体、、、
〇ステージは特にまっさらで、モニターに「F.O.R」とツアータイトルが映し出されているのみだったかな
〇規制退場は特になくて、終わったら各自解散でした
熊本城ホール
9/23(月)16:00〜 1階後列下手
〇16時公演なの抜群〜!帰ろうと思えば日帰りできたのかも……!その場合は博多に出てから飛行機か、ダッシュで熊本空港に行くかの2択かな
〇会場内すごく綺麗で、お手洗いも照明がピカピカで、ロビーからホールまでのエスカレーターも快適で素敵だった〜ぜひまた来たいです
〇ホール内も座席間はゆったりしつつ傾斜もあって後列は見やすくて!
河合くんがいたときは自分の中でネタバレNGとしてて、セトリも見たくなくてツイッターも自衛しまくってたんだけど、今回はカップリングに聞けてない曲もあったからセトリもチラ見しちゃったし、パンフも先に読んでしまった(笑)パンフはしょんみりモードとかではなくて、MV撮影の裏側とかアルバム制作の過程やら、面白い話ばかりで読みやすくて大変よかった!!特にネタバレっぽいところもなかったかな!グッズははしちゃんが担ってて、さっすが~!ポイントが書かれていたりなど。演出・構成の話は特に書かれていなかった、、、はず!
公演終わってすぐに思ったことは、「変わらずに変わりゆくあなたたちが航海を続けるのであれば、これからも応援させてください。ありがとう。」だったので、アルバムのコンセプト………!って感じでした、塚ちゃんが要安静につき出したかった完璧の状態ではなかったかもしれんけども、それでもシンプルさみしさはありつつも物足りなさを感じることは全然なくて、歌って踊ってこうやってパフォーマンスするのね、という新鮮な気持ちも得られて満足感が高かったです!客席降りもありつつも基本的には踊りっぱなしで、曲と曲の繋ぎなんかもきれいに意識されてて、流れるようなスムーズな印象を抱きました。むしろたぶんステージ側が思ってたより客席が声を届けたい気持ちがあふれちゃってたから、繋ぎがうますぎて思うように歓声が届いてなさそうだな??って箇所もあったような(笑)*5
OP
暗転して映像からスタート!中学校?の教室のシーンで、女の子が進路調査の記入に迷って机に突っ伏している。帰宅しようとすると雨が降っていて、土砂降りの中走り出して雨宿り先となったのが街の電気屋さん。そこのテレビで流れていたのが「F.O.R」のリリースCMで、女の子は「君の隣で目覚めたい」のMVに心を奪われ……… っていうところで再び暗転し、、、
君じゃなきゃだめなんだ
- イントロが流れ幕が開くと、せりあがった真っ白にまぶしいステージ上に4人が立っている
- ステージの上から、「A.B.C-Z」ってロゴがおりてくる
- コンセプトに合ってるみがあって好き登場演出でした(登場とともに紙吹雪が舞っていたような…??)
- お衣装はヒョウ柄!めずい!!!五関くんのパンツが大変にだぼっとしていてそれはそれはよかった
- 塚ちゃんは安静なので120%出せてはいなさそうだったけど、フォーメーションに混ざってパフォーマンスされてます
- つかごちゃんユニゾンの歌割りよすぎない!?昔からよくあったけどさらに良くなってない……!?
- はしちゃんの髪型が、色明るめかつ襟足長めのおでこ出しで拍手喝采!!
- とっつーはね、さらさらというか小学生男子みたいなおぼこい感じ、後ろ短くて前髪重たい感じ
- 2番も歌うがっつりフルサイズでございます
- 去年のえび座のときから思ってたけど、この4人のユニゾンの歌声が好きすぎるので本当に良かった
- 曲終わるときベタにいたかな、、、記憶が、、、
- 熊本の五関くんがエンジン大爆発してて、うお!ずっとめっちゃ踊ってる!!!と思って公演後に五関の人に伝えてみたら同意してもらえた、合ってた(笑)
- (↑塚ちゃんが安静モードだからかねぇってお互い思ってたら、割と塚ちゃん参戦してておっとい??そういうわけじゃない??って思ったところまでリンクしてたという、、、w)
Red Bee
- はい~~~橋本ソロから始まるやつ~~~あがるね~~~
- これも生歌でしたね、五関くんも塚ちゃんも歌うまなってる(いつも言ってる)
- 名古屋の塚ちゃんは、フォーメーションにジョインしたり離れて歌だけに専念したり、臨機応変にやってる感じでした
- Aメロからパートで順番にモニターに抜かれていくんだけどちゃんとメンバー紹介が兼ねられているので、そこでそれぞれに「フゥー!!!」って言えてとても良かった(笑)
- たぶんこれ五関くんの振付だと思うんだがどうでしょうか、サビに五関みを感じまくったのですが*6
- 「♪ 踊りあかせ 風まかせ」のつま先をタッチしながらくるくる足を動かす感じにね特に感じました
- 赤バックに黒シルエットで抜かれる的モニターの演出がおしゃれでかっこよかった
- 「♪ 抗えぬ明日も 明けてゆく空も」のすり足をしながら動く振りにも感じました、たった2回しか見てないのに足技(?)の印象が強く残ってるのよねーーー 絶対五関だとおもう!!!五関であれ!!!
- 初見のあと、(これ、、、河合くんに踊ってほしすぎる、、、ぐえ、、、)ってなった、曲だけでもSMAPっぽい~って思ってたんだけど、踊り付きで見るとますますオシャレJ-POP感が際立っており、、、塚ちゃんが踊りこなしている4人ver.見たらまた違うかもだけど、名古屋時点ではものすごく河合よーーーってなっちまったよーーー
- 演出込みで振り込みでだいぶお気に入りです!
Fantastic Ride
- イントロでご挨拶、、、してたかな、、、してたような、、、
- Aメロから踊るの!!オリジナルの五関振付やで!!!お久しぶり~うれしい~最高~~~!!!
- 「♪ 不可能なんて忘れる世界への~」のかわごユニゾンパートは、とつごユニゾンパートになってました、戸塚くんが引き継いでます!
- とつかだで歌って踊ったあと、塚ちゃんと五関くんが入れ替わるように戸塚くんは残留して~ 的な構成だった気がする〜
- Cメロの「♪ 光浴び 踊り明かそう~」からの、橋本→戸塚→橋本→河合 の掛け合いのところは、「♪ たどり着こう~」が戸塚くんになっててはしとつ掛け合いになってた!たっぷり感があって(?)とてもよかったです!!
- 「♪ 君とGood time~」踊ってるのなんていつぶりよ、、、これも「♪ ダンスフロア~」のすり足のところがすきすぎてね、、、
- 「You’re so fantastic just like magic」の引継ぎ先を失念してしまったので大阪の宿題………おそらくはしとつ掛け合いだったんじゃないかね、、、
花言葉
- 2016年曲つながり???
- 踊ってた記憶があるのでたぶん踊ってました、間奏があったかの記憶がない
- 「♪ 散ってしまいそうな~」はそのままの流れでとっつーでした
- 「♪ ずっと君を守るよ~」ははしちゃん、CDの通り「まもーるよー」でさらっとでした(笑)
- 「♪ くまもと~ あいしてる~~」ってにこにこ歌うのでときめきました
- 踊れぬ塚ちゃんが拾い集めた紙吹雪をポッケに入れて、メンバーに蒔いたり吹きかけたりしていたな、しゃがむ五関くんの頭にかけたり、はっしーの後ろにまわって降らせたり
- 熊本で、「♪ 幸せになろう~」を隣の塚ちゃんの目を見つめながら歌うはっしーに、(おれぇ???おれなのー???)ってリアクションする塚ちゃんわらった、良きはしつかであった
- この後映像はさんだっけか忘れてしまったのだけど、1回この↑空気終わるw
I-MI-JI
- シーンとなったところに、新しいAZロゴのついたスタンドマイクが入場してくる、けどこの曲はハンドマイクだったはず!
- 幕が下りてきてギンギラのテープやらミラーボールチックな照明やらになり、ふさふさしっぽを付けたえびちゃんが入場してイントロドン!
- 塚ちゃんはヘアバンド的なのつけてたかな
- イントロの振付がふざけててかわいくてなのに動きがキレてるのでおもろでした
- \ハーイ!!!/ ってちゃんと声出したい
- これも生歌だけどすごく難しそうだった~のでよく歌えるな~って、、名古屋の塚ちゃんの歌がすごく上手だった
- サビの振付もかわいかった、おめでたい感じ(?)「♪ 世は定めなきこそ いみじけれ~」のとことか特に
- 「遊ぼうよ」ってわざわざとつごの膝の上に座って足組んでかっこつけるの、わざわざ何回もやってるのめちゃわらった、「フゥー!!!」って言った後に普通に声出してわらったw はしちゃんがちゃんとやらされてふざけてるの、大人になった感も感じられるのが相まって照れちゃう(笑)
- そこに拾い集めた紙吹雪を振りかける塚ちゃん
拝啓 今日を共に生きる貴方へ
- スタンドマイクにして、ロゴが光るのでそれを傾けてポージングしながら歌ってた
- 「♪ 他者の言葉など蹴り飛ばせ」の脚が上がりすぎている戸塚さん五関さんなど
- この曲好き~
- 移動するときにはしちゃんに後ろのギラギラテープが引っかかってたみたいで、それを取ってあげてた戸塚さん
Jigsaw
- サングラスを順番にひとりずつすちゃっとするコーナーなど
- 五関さんさすがでした、いろんな意味で安心してみてられる(笑)
- 塚ちゃん照れててすぐ次の人の紹介?しちゃうのかわいい
- とっつーかっこいい
- はしちゃんは付けてずらして~っていろんなの見せてくれる、かわいい
- あのMVの映像付きでございます
- 名古屋の塚ちゃんは混ざれなかったから上手のせり出てるところで客席と同じように3人を見てたんだけど、イントロに合わせて「がんばれがんばれA.B.C-Z!」って応援しててw それに客席みんなで笑ってたら、Aメロのはしちゃんも笑って歌えなくなってて「やめろよwww」って怒ってて楽しかった(笑)
- そしてこれ生歌でやるのかよって衝撃を受けた、、、すごすぎる、、、全然歌も踊りもどっちも問題ないのよ、戸塚さんの踊りがあやしいところはあったけどw*7
- 最後のサビ終わりのところでもA.B.C-Zを応援していた塚ちゃんw
- 熊本の塚ちゃんは普通に中に入ってまして、Cメロの腰をぐいーんってするところにも普通におって、、、!塚田担からしたら多少控えめではあるんだろうけど、安静パフォーマンス制限のお知らせが出てたから安心して見られんかったよ……><
- あとなんかサングラスを吹っ飛ばして拾ったりしてたらしい、全然気づかんかったw
A.B.C-Z SHOPPING チャンネル(1)
- 五関くんが下手でグリーンバックの前でグッズ紹介を行ってくれます
- 名古屋はしゃちほこ、熊本は城とくまモンだったかな??チープな合成がよかったです
- 名古屋夜は靴下で、熊本はクリアファイルでした
- 靴下は、寒いときに困ったら手にはめるといいよ!
- クリアファイルは、自分の顔は隠したいけど人のこと見たいときに使えるよ!って紹介した
- 客席との掛け合いがめっちゃうまかったな、、、「こういう時ない??」\あるー!/ 「〇〇したくない??」\したいー!/的な
- 熊本でね、上だけ黒にゴールドのラインが入ったジャージを着用されてて、キャってなった(笑)
Stay Back
- 映像で、ベストテン的な(次の曲は~って板が回転する)演出をはさみソロコーナーです
- 塚ちゃんソロです、いつもと違う~!かっこいい!!!
- ただパフォーマンス制限中なのでスタンドマイクでお歌中心って感じでした
- 名古屋がけっこう魂込めつつもしっとり系ですんごいうまかったのよ、お歌が
- 熊本は逆に力がこもりまくってはち切れてた(笑)ちょっと歌いづらかったのから溢れるパワーが抑えきれなかったのか、名古屋で驚いた分気になっちゃったかなぁ、気持ちは大変伝わってきました!
- 振付が屋良っちらしくて、これはねー正直見られなくて惜しかったかもなのよ〜
- 五関くんがリハで屋良っちに会って、がっつり振付いれちゃってください(意訳)と伝えたらしいという裏話(名古屋のMCにて)
- 衣装とか映像とかも塚ちゃんがクレジットされてて、間奏は特にいっぱい塚ちゃんが出てきてバック付けてるみたいな映像になってて……!その映像で見る限りでもとてもかっこよかったので見たい気持ちが、、、うう、、、大事に至らなかったことがなによりなんだけども……!どこかで見られることを祈る〜
- スタッフクレジットのトリに「振付・演出 屋良朝幸」って出てくるのだけど、初日めちゃ湧いただろうな~と思うなど
- 各ソロはフルサイズだった!
月に行くね、光の連続
- ぼや~っとした朝焼けみたいな照明の階段上にいる戸塚さん、床にべたーってなってたかな
- もちろん生歌なのでCD音源より乗ってるよね、、、
- 初めて聞いたとき、違う運命をたどることになった河合くんに対して思いを乗せている歌ではないか……… 比喩表現でありつつも露骨だねとっつー………って思っていたんだけど、アルバムリリースに伴う音楽ナタリーのインタビュー読んだら答え合わせができました
- 「解錠No.を忘れた~」のあとの間奏でコンテンポラリーダンスするんだけど(もちろん裸足)、いまのとっつーのビジュアルと身体の使い方が大変似合うんよー
- 最後、階段の上で両手を広げて背中を向けて立っている戸塚さんが、溢れんばかりの思いとともにそのまま下にひっくり返っちゃうんじゃないかって一瞬思ってぶるっと来てしまっていた、、、
じゃないほう賛歌
- 何かのオーディションに参加している女の子のアニメーション映像と、下手ベタにいる五関さんの歌声からスタートです
- 女の子はオーディションで落ちてしまうので、それを励ましていく的な絡みでした
- はしちゃんが上手上段から出てくる
- デニム地のお衣装だったかな、ギラギラの装飾やらチェックの生地が使われててかわいかった!
- この歌のA,Bメロむずかしそうだよね(笑)1番サビまでそのままはしごで歌います!はしごのユニゾンもすき~~~
- 2番は下手から塚ちゃん、上手からとっつーでサビはとつかだなのでフルサイズです
- ラストサビで塚ちゃんが「みんなで踊ろう~!!」って音頭取って、壇上の4人とみんなでおててを右左に振ります
- いい歌だしアニメーションもハッピーエンドだしほっこりほっこり
- 自分のマイクだけは譲らないままでいてください
WAI WAI STAY
- 「声出せるー?」\いえーい!!/「もっとちょうだいー??」\いえーい!!!/などしてたら冒頭の「♪ お元気ですか~」を入りはぐっていた熊本のはしちゃんw
- にしてもAメロ歌うのすーごい難しそう!よく聞くとメロディライン的な音全然ないやん!アカペラに変わりないやんけ!
- 五関くんがすんごいリズム取ってたイメージ
- 「1!2!3!」ってモニターに表示されるのでみんなで声出すスタイルだった、だよね!!!
- 「WAI WAI STAY!」もみんなで言ってよさそう!
- 「次はWAI WAIね!」「This is WAIね!」「Is this WAI!」
- って塚ちゃんが次なに言うか教えてくれるんだけど、熊本はThis isとIs thisがまちがっちゃってたw
- はしちゃんのウィスパー「♪ WAI WAI STAY……」かわいいかっこいい(笑)
- 「♪ この世界で遊べる君がいる~」のとつかごの歌声もすき~~
火花アディクション
- 前曲で歌いながら下に降りてきてるのでそのままがっつり踊ります~
- 塚ちゃんは参加してなかったかな、なので正式な4人フォーメーション見られておらずで見たい……そもそもセンターじゃないから綺麗にみられているわけではないんだけどもね
- 映像が燃え盛る感じだった気がする・・・
- 「♪ なぞる指先~」の河合くんのリズムの取り方すきだったなーって胸がキュゥってなりました
- 「♪ 本気じゃないとか言い聞かせても~」は橋本くん!引継ぎありがとう~〜はしちゃんのさらっと歌えてるところ本当にかっけーです*8
- 「♪ あなたは眩い光~」ってふみつかだったね、塚ちゃんひとりになってたのかなこれも宿題です
- 「♪ その心の奥に 触れてみたくて」もふみとつの歌割りか………宿題多いな、、、(笑)
- とつドンはございませんでした!
- コーダーちゃんとあったかな、メドレーっぽいサイズであっさり終わったような気もしつつ……です!
Crazy Accel
- 突然の「クレイジーアークセーーェェル」クレアク!!!驚き!!!!!!サビだけだったけどね!!!!!
- 振りは当時のまんまだよ~ロックダンスだよ~~
- べいべっべいべ~~~もありませんでした!やるとしたら誰じゃろ、、はっしーかな、、、
- にしても名曲だね、デビュー前の曲でいちばん好きです
STAR SEEKER
- ピンスポで、ダン!ダン!ダン!ダン! ブオォーーーーン………… イッジャッキッマイソーオーオーver.でした
- 名古屋の塚ちゃんは端っこで見てたのね、そしたらライトが4つあるから1つ分塚ちゃんの立ち位置分がエアーになってしまうじゃないですか、そこに隣の立ち位置のはしちゃんが(シュッ)ってライトを無駄にしないように横っ飛びでライト浴びにいって、会場がとっても湧いていた(笑)
- 五関・戸塚・橋本・塚田 の並びだったかな??それを自分の分で浴びた後にシュッて巧みに移動してて、ナイスー!!の大歓声に包まれていた、良き空間でした!
- こちらもサビのみですね、久しぶりにCD音源のスタシカ聞いたら、こんなんだっけ??ってなってる、過去の映像とか見ても回によって違うしスタシカの正解(?)わからんすぎるなw
- ということで振りがどのver.だったかも、、、えびちゃんたちラーイエーンブラーイしてたかな、、、これも宿題ですね
InaZuma☆Venus
- これもだーーーいすき!!!デビュー前音源でなく、改めて音源化されたときの編曲の方ですね、電子音っぽくてギターがギャンギャンな方
- こちらもイントロからいきなりサビに飛びます
- 名古屋が上手席だったからはしちゃんが近くてずーっと見てたんだけど、すんごく丁寧に綺麗にお手本みたいに踊ってたのが印象的で、客席に分かりやすいよう踊ってたのかな?というつぶやきを見かけてそういうことかーーーとおもった、外周ファンサ曲時代(?)はみんな流して踊ってたイメージだったから、、、(笑)すんごい久しぶりに踊ったよ、楽しかった!!
- 「♪ 魅惑のエンジェル~」では戸塚くんが抜かれていたので、(解釈一致!!!!)と名古屋で思っていたら、熊本は塚ちゃんが抜かれていたので特に意識されてなかったかもw
終電を超えて〜Christmas Night〜
- この辺から客席降りが始まるのでなかなかにカオスになりますね!はい!
- トゥットゥッおじさんを引き継ぐものはおりませんでした!ダヨネ!!!*9
- あれ、終電はサビだけ?1番からやってた…???歌割りのこと考えてないからやってなかったかな、、、うう、、、
- 通路横なかったので特に焦ることはなく、横切ったはしちゃんの顔の美しさに惚れ惚れしておりました。名古屋も熊本もはしちゃんしか近くに来んかったな~いかに全通路まわってやるぞという気概でいるかという……ありがたいね………
チートタイム
- 名古屋のチートタイムのステージ上は塚ちゃんワンオペだった…??
- やばい、チートタイムの振りの貯金が足りてなかった…(笑)熊本はけっこう踊れました!
- 塚ちゃんが振りの掛け声してくれてるんだけどねーすぐ降りてこなかったね
- こちらは確実にサビだけだったはず……はず………
- 塚ちゃんが真ん中で「ハートをあげちゃうハートをあげちゃう」ってやってくれてるw けど客席降りだからね~むずいよね~~~
SPACE TRAVELERS
- スペトラもサビだけだったかなー、、、なんかすごい勢いで始まったんよこの辺のパート、たぶんw
- サビをハンドマイクで踊っていたようなとっつーの記憶がぼんやりとある……… すごくにこにこ楽しそうに踊っていた記憶………
宇宙旅行
- 今回のライブの内容にもし何か言うとしたら、宇宙旅行をなんで客席降り曲にしちゃったの~~~ です!
- 今回特にむずいじゃん?でも楽しい曲だしペンラ芸なるべくがんばりたいじゃん??ステージにだけ集中したい!その方が揃えられそうだし一体感でそうじゃない???っていう、そこだけ、、、
- メンバーを集中して見ながら踊りたいという趣旨です、それだけ、、、(笑)うちらちゃんと踊るから!客席曲の中に混ぜて流さなくていいのよ!がっつりやらせてください!!!
- 「♪ 僕のエンジンは君だけなんだから」に集中したかった……という本音です!
MCコーナーに参る~
ごっちさんめちゃ喋ってたわ………ごっちさん歌うし踊るし喋るし10年前には考えられなかったやで、、、穴を埋めよう的な意図は全然見えなくて、ご本人にさらに自信がついたのかしら……素晴らしいね……… って感想を抱きました!
名古屋の戸塚くんはいつものマイク顎置きで、熊本は要所要所で発言されておりましたね。塚ちゃんが今回制限あるから特別バージョンです!ってメンバーが言ってて、そういや前にもどっかで塚ちゃんが怪我しちゃってた公演あったなーと思い出して自分のブログやら検索したら、2017年の55ツアーの仙台公演でした、オーラス!この時も、MCで「特別バージョンでお送りしてます!」って言ってたみたいで、A.B.C-Zさんそういうところ~~~!って思いました、変わらず素敵な部分…!*10
Jigsawで「がんばれがんばれA.B.C-Z!」をしちゃった塚ちゃんは怒られていてw
橋本「なんであれなの?」
塚田「別の掛け声ならよかった…??」
五関「別のだったらなんて言うの??(笑)」←悪い人
塚田「(前に出てきてマイクセット)…………ゴフッ…」wwwwwww
むずかしいね、と笑いあうくだりがいっちゃんおもしろかったw あとスタシカではっしーよく移動できたねと、「ライト無駄にしたくなかったからさ」(フゥー!!!)とかもありました!
熊本は、あっぱれで共演している吉本芸人さん(もっこすファイヤーののりをさん)が来ていて、2階席にとっつーがマイクをお渡しに行くくだりがあったり、せっかくだからと2階席で質問コーナーの時間を設けたりと、柔軟でアットホームな地方公演だな~と思って(笑)名古屋とはまた全然違う空気感だったなと。どちらもよかったです!
あっぱれのおかげで船舶免許取得したからね、車の免許も学校通ってたけど飽きて行かなくなっちゃった、しかも2回も、という五関くんの知らんお話がなさられてました(メンバーは全然知ってた)
五関さんの、「後半戦行くので立ってください~」の合図でみんな立ちます。私自身が体育会系出身なので、立てって五関さんに言われたらもうすーぐ立たねばと思うんですけど、(よっこらしょ)って聞こえそうなくらいなスピード感です、みんなガンバ!!!
熊本の塚ちゃんに関しては、「みんな!五関くんに従わなくてもいいんだよ!!!立ちたくなかったらいいんだよ!!!」って言っててわろたw
「レッツゴー!…後半戦!!www」のフリでスタートです。レッツゴージャニーズジュニアぁが出るのかとちょっと焦ったw
女の子の映像からです。電気屋のテレビにうっとり~して、お友達に推しを見つけたLINEをしている。使ってるスタンプがえびちゃんでかわいくて、私も欲しいなぁって思いました。ほんでこの時、テレビにCMが流れてるんだけどもそれが「塚田天然水」って力強いフォントででかでかと出てくるもんだからじわった(笑)
次からもソロコーナーなので、ベストテン風の回転黒板からの曲名表示!
リマレンス
- 階段上からの生歌です~!
- 今回は踊らないんだって、高音だから歌に専念ってことらしい。パンフに書いてあったのかな(もう記憶喪失)
- 今回「は」というか数年踊ってない気がするのでそろそろダンシングごっちを欲しているところもありーの、歌安定してるしメインで聞きたい気持ちもありーのです!!*11
- なんであんなに高い音程が出せるんや~あと声量が全然細くならないのもすげーんよ!!
- 間奏では踊ってたね、動きに合わせて映像からお花が咲いたり蝶々が出てきたりでした、ご自身も舞ってるような動きでした
- 最後蝶々が出てきて消えるように終わります
A.B.C-Z SHOPPING チャンネル(2)
- 今度は塚ちゃんバージョン!上手で行われておりました。
- 名古屋はバッグを紹介してて、熊本はTシャツを紹介されておりました
- バッグは、MCでも使っててペットボトルが4本入るしさらにタオルも入ってて容量がすごいんだよ~!って話から、どれくらい入るのか客席から財布を回収しようとしていたwww
- さらには、「じゃあ中身だけ!!!」とか言ってたさすがすぎるwww ツッコミ不在なのでどうしたらええんや!!
- 熊本は「Tシャツみんな着てる??あんまり着てる人いない・・・??」って言ってたw下手はけっこう着てる人おったよ!!
- そんで「着心地を伝えてもらいたくて、、どなたか男性に来てもらいたいんだけど、、、」って通路後ろのお兄さんに声かけてTシャツを被せていた(笑)感想もらった後はそのまますーぐ脱がせてたwwwプレゼントとかではないんかい!!
- というおもろコーナーからの浮遊です……… もう12周年なのにまだ塚田にかき乱された空気の中でソロ曲やるムーブしてるよ、相変わらずだなぁと微笑んじゃったよ、A.B.C-Zくんだいすきだよ~
浮遊
- 橋本ソロです~
- なんでこの前にショッピングチャンネルが挟まっているかと言うと、ステージの設営に時間がいるからなのですね!何をしてるかって、階段の上にまずベッドとライト(このベッドがまた保健室セットみたいな簡易シングルベッドでちょっとふふってなるw)が置かれますと
- そのうえで、ステージのベタから階段の上まで真っ白の布がたくさーん出てきて覆うんですね??高級感!というセッティングが終わり、イントロが流れ、下手からご登場です
- これもまた歌うの難しそうな曲だよね~~~めちゃかっこいいけども!特にBメロのリズムとのこと、置いて行かれたら戻れなさそうって思いながら聞いている(はしちゃんはもちろんちゃんと歌えている)
- 1番は歌に専念だったかな
- 2番から階段上がってベッドの元に・・・これもまた潤沢な布のおかげで登りづらそうで・・・(笑)
- 間奏のところはベッドの上で踊るんだけどさーーーもうあかんよねーーー腹がチラしているお衣装なのですが、ほわー!!!!って感じ(?)
- ほんでねベッドにごろんちょするんですけどもね、はい、、残したいけど残せない感じですね、表現の問題もあれば規制の問題もある感じで………
- 最初は上かな(上)、ドンしてる状態で、その後に横たわるんですね、そしたら上からのアングルのカメラがオンになるんですよ。ウインクとかもしてるし、服チラっともするし、微笑んだりしてるし、で、で、熊本でのね横になったときにね、一瞬本当にしちゃアカン表情(かお)をされててしぬかとおもった、というかしんだ、しんで、もう見られなくて笑うしかなくて、、、って思ったら隣の五関担も(ぎゃい!)ってなって笑ってて、ほんま我々しょうもなかったwww
- 「見れない!もう見れないよーwww」ってでっけぇ今回のペンライトで思わず己の顔を隠しました、そのためのでかペンラだったんかな(笑)*12
- 名古屋もセクシーで、でもまったく下品でなくてとても綺麗で芸術的でヘルシーなセクシーだったんですよ、だと思って挑んだ熊本、3つくらいステージ違ったわ、、、それでも全然いやらしくはないんだよねーーーなんだろう、「橋本良亮」という芸術だよね、あっぱれでした、いい思い出や~~~
- けどこれ橋本担のマッマと一緒に見られるんかなという中学生みたいな心配をしています
渚のBack In Your Heart
- はぁ~~~五関の歌声落ち着くわ~~~(笑)
- バッキンは塚ちゃんと五関くんが空中階で、とっつーがベタのセリ出てるところでした
- お衣装が変わり、緑のベロアの高級感ある感じ仕様だった!緑ってあんまえびちゃんで見たことない!!!
- ステージ上ははしソロのお片付け中です
- 「♪ 君と交わしたキスは まだこんなにリアルなのに」
- 「♪ 隣にはもう 君はいない」
- 塚ちゃん→五関くん でシェアして引き継がれておりました
- はしちゃん帰ってきた!ステージ上です!歌うめぇ!!!
- Cメロあったかな、、なかった気がするな、、、歌割りの記憶がないので、、、
- 「♪ I just wanna cry~」は誰……??だれ、、、
- 曲の構成を理解できていないね私は
世界一
- これまた2016年曲なんですけども、この時代名曲多くない???
- SLTの当時は、バラードあんまり好きくないなぁと10代の自分は思っちゃってたんだけども、もうねアラサーなって聞くとやばいね!!!はしちゃんが世界一世界一言ってた気持ちが理解できるようになってきたよ…
- 1番だけなんだけども、元々の歌割り通りにはしとつです、つかごはこの間に下に戻ってくるよう移動していると思われる
- 音源はサビは全員?*13だったけど、今回はサビもはしとつのみです。はしとつユニゾンって最近の5人時代では珍しい…かな??
- サビ終わりの間奏のところから塚ちゃん五関くんが1階席通路から移動してきます~
- 間奏の「ジャッジャッジャーン」のところでとっつーが指揮者みたいに三拍子を取ってて、音ハメ好き~!!!ってなったw
- 「♪ 毎日を穏やかに 包み込む~」って戸塚さんの一気通貫でした、ありがとうございます!
- とつごが合流して4人でラストサビ歌うんだけど声のバランスが美しすぎて~たまらん~~
- この世界一の終わりに戸塚さんが何やら英語詩を述べていたんだけども聞き取れず仕舞いだった、、、
- にしてもよかった、4人のユニゾンやはり好きすぎる模様
One Way Blue
- 唯一の君じゃなきゃだめなんだのカップリング曲かな??4曲ともどれもすきだったので全然全部入れてくれてよかったんに…!
- 踊りなしでステージ上で歌のみだったかな、それぞれリズム取りながら歌ってるのが印象的だね
- 中でもとっつーがめちゃ気持ちよさそうに歌っててマイクに声が乗りまくっててよかったです!満足です
Enamel Slow
- ここで~~~!!!?
- 良い曲だなと思っていたけどもいまいち覚えてなくてw 五関の人が発売当時からゴリ押ししてたイメージしかなくて*14、今回披露されたからすごい聞き直してるんだけども、河合くんに歌ってほしかったなーと思えちゃって落ち込んだ(笑)Bメロのソロが美味しすぎん???
- 名古屋の塚ちゃんは横に捌けてたかな、熊本はフォーメーションだけ入ってたかな、、!うう、、あまり覚えていない~
- 「♪ 雨音にそっと 美しくそっと」 こちらもそのままとっつーが引き継いでおられました
- 最初はぬるぬるしてて、はしパートのテンポアップするところからがっつり踊りだすんだけども!非常にかっこいかった!!これ五関くんの振付なのかなー勝手に違うんじゃないかと疑ってるんだけど、、*15あっかんべーとDance Monsterは五関であろう!と言い切れるんだけど、、、正解発表ほしい、、、(笑)
- 「♪ 目が回る 甘くて酔う 今はまだどうぞ醒めないで」 ははしちゃんでした!2番パートがはっしーだもんね!河合くんの歌声とはもちろん全然違ってさらっとしてたな~
- これこそセンターから見たかった~3人でフォーメーションぐるぐるしていた印象の名古屋!
- 熊本は歌割りに必死になっていた部分があり…… 4人とも歌もカンペキだったんだけど歌ってたよね…??
- 「♪ one two isso saratte~」は五関くんからの塚ちゃんでした!2番の歌割りだね
- 「♪ 目が回る 甘くて酔う 今はまだどうぞ醒めないで ah」 の「ah」に集中してたら隣の人(五関の人)はここで双眼鏡構えてたwww わかるwww
- とっつーの踊りがさーぬるぬるどっしりしてるんだけど関節を感じさせないようなスムーズさであまり見たことない動き方で完全に魅入ってしまったんよ
- 「one two isso~」の振りが特に重心が下の感じがバチっとハマっててさ!!
- これの塚ちゃん(本意気)が見たすぎる~4人のバチバチフォーメーションをセンターから浴びたいすぎる~
- 音源と同じようにこの曲はだんだん音が消えていくんだけども、そこに覆いかぶさってくる次曲のイントロです!
Dance Monster
- この辺ひたすらレーザーすごかったな~
- これも歌ってた…??よね???Enamel Slowに記憶の重きを置いちゃってるのか、Dance Monsterの振りが全然思い出せぬのです………
- 両手をがおーってモンスターみのある振りだなぁと思った記憶とステップ激しいなと思った記憶が…ある……
- これもフォーメーション移動が多かったような、、、
- 良かったし、五関くんっぽい!って思ったという印象は覚えてるんだけどさー!肝心なところがね、、
FORTUNE
- からのふぉちゅん!!!やったー!!!
- 煽りは主に塚ちゃんがやってたかな、「じゃんぷじゃんぷ!」って
- 「♪ 懐かしそうに昨日見て~」 ははしちゃんでした!増えた歌割りははしとつがやっぱり多いかねー
- 「♪ Don't you mind~」は記憶なし!というか覚えようともしてなかった!ミス!!!
- 間奏の「みんなで一緒に手をあげて、こっちから振るよ~」は塚ちゃんんん!カンペキでございました!
- 「♪ Let's action~」はつかごちゃん~!2人なのうれしい~!!ってなった
- マジめっちゃわがままなの承知の上で、ふぉちゅんサビだけでいいから、、踊ってほしい、、、せっかくのつかご振付ぇ、、久しぶりに見たいよ~
- 「澄ましてないで熱く 盛り上がれ Your life」だって、非常に刺さる歌詞、、、
- Zephyrコンのときみたいに、歌い終わったらそのままステージ奥にシルエットの4人が消えていくのです…おしゃれ………
- そしてコーダーのメロディに合わせて、メンバーカラーの惑星みたいな隕石みたいな球体がボムボムして、それらが発光する的な映像が繋ぎとして入ります!
Twilight Blue
- 最後にまた新たなお衣装で登場するんだけど、白を基調とした布たっぷりのお衣装で、しかもでっけぇ船に乗って出てくるんだ!!!なに!!!航海という意味と捉えたんですけども!!!
- 船の横には梯子がかかっててね、それぞれのタイミングで乗船も下船もできるよ、またこのA.B.C-Zという船に乗りたいと思ったらいつでも乗って一緒に航海に出ようね!という意味合いなのかなーと思い……
- Twilight Blueの歌詞がまさしくそうじゃないかと、第2章の始まりだよと
- 高いところでまっすぐ前を見て歌う4人の姿は美しくて頼もしかったです
- A.B.C-ZがA.B.C-Zの船を降りずに航海を続けるというのなら、いつまでも一緒に旅をさせてくださいと思うばかりです
- 曲終わりに順番にご挨拶です
ご挨拶
- 船の上からとっつー、ベタ下手で五関さん、上手で塚ちゃん、最後にはしちゃんの順だったかな!
- とっつーの名古屋の挨拶で、「みんなに感謝しているからありがとうをたくさん伝えたい、何度も伝えちゃうからありがとうでお腹いっぱいだな?って思ったときには、明日でも何年後でも来世でも、必要な時に引き出してください(意訳)」ってお話があって、いやいやありがとうを伝えたいのはこちらの方だよ、とTwilight Blueを見たうえで感じたんですけども、そしたら客席からとっつーに対して\ありがとうー/ってみんなで飛ばすことができたんよね、そしたら届いてね、すごくあったか~い空間ができあがってめちゃくちゃしあわせだった(笑)
- 次の五関くんも登場と同時に、「僕もありがとうもらっていいですか??(笑)」って言うもんだから\ありがとうー!/の合戦になり、続く塚ちゃん、はしちゃんにもありがとうを伝えることができました。
- はしちゃんは、「ありがじゅっぴき~!…小学生みたいだねw」って言ったりもしてましたがw*16
- 熊本は、五関くんもはっしーも、1公演じゃ物足りない、もっと公演数やりたい!正直悔いが残る!って言ってくれていたので、やりたいことを口にする頼もしさを感じましたね……*17
- はし挨拶からの「続いてが最後の曲です」でイントロがかかります
君の隣で目覚めたい
- ギターのリフに、(そうじゃん、これやってなかったんじゃんか!!)と思わず声が出ました
- これもフルサイズで聞きたかったな~~
- 「♪ 大丈夫ほら 僕がここにいる」
- 「♪ カ・ン・ペ・キ」
- 橋本良亮さまがいてくださったら本当にカンペキです、わたしのいまの道標ははっしーやで、、、
- 塚ちゃんのサビの踊りをねー堪能したかったよねー!!!
- 船の前で踊ってたんだけども、その後の船がどうなったのかと捌け方が思い出せぬ…… コーダーが長くなってて、曲が終わったらさらっとだったような、、
- エンドロールが流れます、女の子がお友達とスマホでえびの曲聞いてたのかな?映像とともにスタッフクレジットが流れるんだけども、「出演者:~」のメンバー紹介の後に、「振付:五関晃一」ってクレジットされていて!!!名古屋はなかったはずなので、熊本から追加されたっぽい~!かっこいい~~!!!けど何の曲担当なのかが本当に知りたい~~~!!!今までラジオで正解発表とかされてたから、、、どこかで、、、おねしゃ、、、
アンコール
怪奇な美少女
- 熊本は出てくるのすっごい早かったw 帰りの都合なのかな?と勘繰りつつ…(笑)
- ツアーTシャツ着用で、はしとつが空中席に、つかごがステージの上でした
- なのではしとつは忙しいわけですめ、そしたらね、もうつかごが歌うしかないんですけども、塚ちゃんは塚ちゃんで腕を目いっぱい振って煽りをしているのでね、もうもはや五関さんのワンオペ歌唱なんですね!!!
- 名古屋でも五関くんめっちゃ歌ってるなぁ~(笑)って思ってたんだけど、熊本は全然それ以上だったwww
- 「♪ 瞼を閉じて暗闇~」 からはもはや五関さんの声しかせんかったwww 五関の人もそう言ってたからそうだよ!!この曲絶対好きだよね!って言ってたwマイクに乗る声がほぼ五関でした
- 踊ってほしかったみはあった~けど五関ワンオペはそれでそれで贅沢だからいいとしようか・・・ラストサビは特に本当にひとりでしたもん・・・
- 五関くんナイスー!よく歌い切ったー!の気持ちを込めて拍手を届けました
頑張れ、友よ
- 歌割りはWE AREのときと同じで、Bメロははしちゃん、落ちサビはつかごがそれぞれ担っておられた
- 何回聞いても純粋に歌詞の良さにやられる*18
- 「どん底は終わりじゃなくて 始まりさ伸びしろは無限大」ってエガちゃんすごくない!?飲み屋で(頑張れ、友よって良いよね…)って語らいながら酔っぱらいの我々は半分泣いていた
- 「いつでも どんな時でも 俺たちのことを応援してくれてありがとうー!」
- 「頑張れ、俺よ 君への歌が俺の力に」って最後自分のこと応援するところもだいすき!えびちゃんも歌いながら励まされていたらいいなぁって
- 最後にみんなで叫んで、銀テがひゅーっと出ておしまいです!全然取れんかったぜ!!
- はしちゃんいい笑顔だったな~ほんで、最後の捌け際はピースしてた、かわいい!おしまい!
です!終わり!一気に書いたぞ!!記憶がないというか覚えられてないところが何ヶ所かあったことが発覚しました…… 渋谷行きたかったなぁ〜 最近の戸塚くんのゲリララブに「渋谷で1度しっかり納めたいと思います!」って書いてあって、とつは特にソロライブあるしそうだよね〜ってことは大阪はエキシビションみ強いかな〜って思って、、、逆にソロを経たとっつーも見られるのかな、塚ちゃんも復活してたりするかな?という楽しみもありつつ、エキシビションとして楽しもうかなと!そもそも1ヶ月で終わっちゃうツアーだったのだなーと、東京公演は次はもっとキャパの大きい会場になったらいいなぁ。
今回のツアーを見たことで、昔の円盤を見たり、買ったのに見られてなかったえび座やらスタライフェスの映像が見られたりと自分の中でちょーっと進めた気がしていて……4人が大切にライブの場を作ってくれて、しかも新しいえび座も発表されて、安心できたんだな〜と。楽しかった思い出は綺麗に青春の小箱に詰めつつ、新たな道を進んでいく姿をリアルタイムで追うぞ!と自分の中で切り替えられてきたんだなぁと、ほっとすることができてよかった。
A.B.C-Zがやりたいことをそれぞれして楽しみつつ、心がすり減らない程度にお金を稼いで幸せであってくれたらいいな、楽しませてもらいながら力になれたらいいなーって思いました!(またサポーターズ!の引用になってる!)振替公演含めオーラスまで駆け抜けられますように!円盤も発売されますように!!
*1:あと夏に新しいパソコン買ったのもでかいかも、、、こんなスムーズにタイピングできるとは、、、
*2:名古屋駅の新幹線乗り場付近に大きめのコンビニを発見することができなかったので、新幹線でのご飯は早めに確保すべきが吉ということを学びました!
*3:ちょうど1週前くらいに友達が熊本に行ってて、空港でポーたま食べてるのをインスタで見かけて真似した(笑)ちくわサラダがおいしかった~
*4:ドーミーインにしたら会場目の前だった(笑)
*5:Enamel Slow~Dance Monster の流れがとっても良いんだけど、Enamel Slowくん単体にも歓声をお渡ししたく………… みたいになってる(笑)
*6:五関くん振付のステップって、河合くんとあとはしちゃんがすごく上手にきれいに踊るイメージがあるんですが、サビのはしちゃんステップが絶品だったので、、、
*7:熊本でジグソーチャレンジが行われていたらサビ途中でリタイアさせられてたであろう感じ
*8:ここのはしちゃん暇だろうから、ここは橋本パートだろうな~と曲始まりにぼんやり思っていたら案の定だったw
*9:五関の人と、あの人うるさかったけどいないといないで物足りないよね、って話をしました
*10:残してるのを見つけたので、今回も残すべきだよねーと重い腰をあげているところ…
*11:But FankeyのときもMr.Dreamやってたけど踊ってなかったもんねぇ、10周年はDAIGO曲でえび座もDAIGO曲だったもんね…!
*12:いや、でも本当にあかんくて、やってましたわ、ぴくっって表情(かお)してたんですわ、これすごかったわ、、、はあ、終わって酒飲みながらこれはだめだろ!!って話してた(笑)アラサーなのに耐性がなさすぎる………
*13:音源聞いてると、ふみとつ、はしつかご で分かれているように聞こえるんだけど、円盤のマルチアングルを見る限りは全員でオールユニゾンだったように見えて…??謎に包まれている気がするw
*14:今回もイントロ鳴った瞬間ぎゃ!って言ってて楽しそうだったw
*15:はしごよりとっつーが踊りやすそうというか気持ちよさそうに踊ってた印象だったから、五関くんじゃないのかなーって(笑)これで五関くんだったらちょっと見くびってたごめんなさい案件です
*16:全然聞き取れなくて公演後のレポ読んで知ったw
*17:私も全然あっぱれ見られてなかったんだけど、これからはもっと見るようにします……もう3年?も放送してるんだねとびっくりよ、、、!
*18:個人的にね、10月から新しい職場で働くのでがんばるぞ!と思えるというか思わせてくれるというか、それでも思いたくないというかではあるけども…(笑)